~元弓で弾く~

原曲:「ホーマン ヴァイオリン教本」(全音楽譜出版社)より 第50番
コントラバス楽譜


コントラバス楽譜ダウンロード
上の楽譜は、こちらからダウンロードできます(PDFファイル)
デモ演奏
バンド伴奏によるコントラバス演奏です
カラオケ
バンド伴奏によるカラオケです 練習にお使いください

◇元弓の集中練習◇ 解説
重要なところはなに?
元弓で弾くとき、
ダウンボウでは親指が
アップボウでは小指が
発音のはじめからおわりまで弦をとらえているように意識する。
そうすると、なめらかな音になる。

◎ボウイングのポイント
元弓では 毛箱 を持ち上げる

具体的には・・・
中指・小指で弓を少し持ち上げるようにして、弓の重さを軽くして弾く。
親指と人差し指は軽くなるが、バランスをとっておく。


上の「ボウイングのポイント」に、下の「移弦のポイント」を組み合わせる
◎移弦のポイント
① 弓を止める
↓
② 次の弦に移る
↓
③ 弾きはじめる


発展練習
ハ長調音階で三度音程を練習してみましょう

発展練習楽譜ダウンロード
上の楽譜は、こちらからダウンロードできます(PDFファイル)

「年をとったサイ」をピアノ伴奏で演奏してみませんか?
こちらをご活用ください。
ピアノ伴奏譜ダウンロード (PDFファイル)
プライベートファイル - アクセス禁止ピアノ伴奏によるデモ音源
